今回は台湾の交通系ICカード「悠遊カード(Easy Card)」の紹介です。
悠遊カードは日本でいうSuicaのようなもので台北、高雄、台中、台南などで使えます。
ちなみに高雄には「一卡通(iPass)」というICカードがあります。これも台北でも使えます。
カードにチャージしておけば、これ一枚で地下鉄だけでなく、バスや渡し船、コンビニなどでも利用できます。
毎回券売機による必要がないので、とても便利です。
また、バスに乗る予定がある方は、小銭の準備が必要ないので、このカードを持っていると安心です。
台湾のバスはお釣りが出ないので、悠遊カードがないと、小銭をちょうど用意するか、多く支払うことになります。
なによりMRT(地下鉄)の料金が20%offになるので、旅行中MRTに何度か乗る予定がある方は、是非利用してみてください。
悠遊カードの購入
台湾桃園空港に到着された方は、悠々カード売り場(電子票證聯合服務)で購入できます。
台北捷運(台北MRT)、桃園捷運(桃園MRT)、高雄捷運(高雄MRT)の各駅のインフォメーションカウンターか、駅によっては発券機でも購入できます。
発券機は日本語に対応していることが多いので、安心ですね。
また、台湾の4大コンビニ、7-ELEVEN、FamilyMart(全家便利商店)、Hi-life(萊爾富)、OK mart(OK超商)でも購入できます。
コンビニだと色んなデザインのカードが選べるので、旅行のお土産としてもオススメです。
料金はカード代金NT$100(約400円)とチャージする金額を支払えば購入完了です。
台北桃園空港から台北駅(台北車站)までが、片道NT$160なので、台北市内でちょっと乗る予定がある方は、最低400〜500元くらいチャージしておくといいです。
使い方
日本のSuicaと同じように、改札にかざすだけでOKです。
MRTなどの鉄道やバス、船などの交通機関だけでなく、コンビニやスーパー、日本でもおなじみのマクドナルドやスターバックス、DAISO、自動販売機などの支払いにも利用できます。
使える場面が非常に多いので、1枚持っておくと便利ですね。
日本語には対応していませんが、悠遊カードのサイトで使えるお店を調べられます。
https://www.easycard.com.tw/use-range#header-top%EF%BC%89
チャージ方法
チャージ方法もすごく簡単です。
券売機が日本語に対応していることが多いので、まずは「日本語」を選択します。
画面の流れにしたがって、券売機にカードを設置し、チャージしたい金額を入れれば完了です。
お釣りが出ないので、必要な分だけ入金するようにしましょう。
カードの払い戻し、返却
駅のインフォメーションで返却したい旨を伝えると、払い戻し・返却ができます。
ただ、カード代金NT$100が戻ってくるわけではなく、払い戻し手数料がNT$20ほどかかるので、余った分はコンビニなどで使い切って、カードは持ち帰るのがオススメです。
スマホアプリ「Easy Wallet」
あまり旅行客には利用するメリットがありませんが、悠遊カードのスマホアプリもあります。
日本語には対応していませんが、主な使い方は、残高と使用履歴の確認です。
中国語が読める方は、お店のクーポンなどがあるので、チャレンジしてると面白い発見があるかもしれません。
Easy Walletの登録方法
アプリを起動すると左のような画面が表示されるので「悠遊卡」をタップしましょう。
次の画面で「+」をタップして、手持ちの悠遊カードを登録します。
「請輸入悠遊卡自訂名稱(限 16 個全形字)」は全角16文字以内で任意のカードの名前を入力します。
「請輸入悠遊卡外觀卡號」に悠遊カードの番号を入力します。
番号はカード裏面の右下あたりに記載されています。
「下一步」をタップして、登録は完了です。
この画面でカードの残高と使用履歴を確認できます。
ただ、残高や使用履歴の更新がリアルタイムではなく1日くらいタイムラグがあるので、注意が必要です。
まとめ
悠遊カードがあれば旅行中、活躍すること間違いなしです。
何よりMRTの割引を受けられることは嬉しいですね。
カード代金NT$100はかかりますが、コンビニではかなり豊富なデザインが用意されているので旅行の記念にお気に入りの1枚を見つけてみるのも面白いかもしれません。
快適な台湾旅行を楽しむためにも是非利用してみてください。